皆さまこんにちは^^
最近アマゾンプライムで視聴できるビューティーザバイブルにハマっています。
田中みな実・福田彩乃・わたなべ麻衣さんの3人がMCを行っていて、毎回美容の先生を招いて知識・技術を学べる番組です。
毎回とても勉強になるのですが、その中でも観て良かったなと思える回がありました。
それは、ネイルについて学ぶ回です。
私はこれまで爪の形に自信がなくてもネイルを楽しみたい、爪の形に自信がなくてもおしゃれで美人爪に見えるー秋ー等、爪の形にコンプレックスがある方向けのブログを書いてきたように、爪の形に自信がありません。
でも爪の形が変でもネイルを楽しみたい。そう思っています。
そんな風に思っている中でのビューティーザバイブルのネイル回は、とても素晴らしかったです。
どんな点が特に良かったかというと、薄くて柔らかい爪を健康的な硬くてカーブが綺麗な自爪の形に整える方法を学べた事です。
今までネイルを塗る時は、甘皮処理といってもかなり適当でした。
なんとなく爪を切ってヤスリをして、甘皮を指でぐいぐい押し込む、、、
爪にダメージを与えることばかりしていました、、、反省。
けれど少しでも自爪の形を綺麗で健康的にしたいなら、ヤスリのかけ方一つにしても、左右にこすらない、一方方向にさっさっと削る。
そして甘皮処理をする場合は、根元の方にぐいぐい押し込むのではなく、くるくる小さい円を描きながら行う等がわかりました。
この自爪の形を綺麗に整える方法に関しては、アマゾンプライム会員の方ならいつでも観れるので、良かったら観てくださいね!
さて、私のように自爪の形に自信がない人にオススメの番組についてお話をしましたが、今回の本題に移ります。
今回皆様に紹介したい事は、無印良品の「ネイル甘皮ケアRK」です。

手の平サイズのぺん型で、価格は750円です。
この甘皮ケアは柑橘系ハーブの香りがするので、使用後にオイルを指に馴染ませて顔の近くに持ってくると、とてもリラックスできます。
使用方法はとても簡単で、キャップを外して螺旋状になっている部分をカチカチっと回します。
そうするとオイルが出てくるので、甘皮部分にオイルが滲み出た先端を当ててクルクルと回しながら甘皮を処理していきます。

こちらの無印の甘皮ケアの何が良いって、一本で指先をケアしながら同時に甘皮処理ができることです。
またこのオイルは植物性なので、お肌にも優しい所が嬉しいです。
ネイルケアにこだわって丁寧に行いたいという方には向かないかもしれませんが、気軽に甘皮ケアをしたい方にはオススメです。
また価格も良心的なため気軽に試しやすい事と、ポーチやポケットにも忍ばせられるコンパクトサイズな所が嬉しいポイントです。
ビューティーザバイブルを観てからは、ネイルをしなくても週に1度は、NetflixやYouTube等の動画を観ながらネイルケアを行っています。
リラックス時間に一緒にすることで甘皮ケアが習慣化し、指先も綺麗になるので一石二鳥です。
やっぱりネイルに限った事ではないですが、綺麗の元は習慣にしないとですよね。
日々の積み重ねがあるから綺麗になれるし保てます。
私はこの甘皮ケアが習慣になってから、ささくれが多く乾燥していた指先が潤うようになり、爪も丈夫になってきました。
ネイルの回の先生は、ネイルを塗らなくてもベースコートはした方が良いとおっしゃっていました。
試しに甘皮ケアを行ってからベースコートだけを塗った時は、約一週間程、綺麗な爪の状態が保てましたし、何も塗らない自爪よりも艶が出て指先が綺麗に見えました。
何故ベースコートを塗った方が良いのかというと、綺麗に見えるだけではなく、お風呂に入って爪がふやけて削れやすくなってしまうことを防止する効果があるからだそうです。
なるほど〜と思いました。
現在は、お肌をリラックスさせたいのでベースコートも塗っていないですが、甘皮ケアは行っています。
私のように爪の形に自信がない、または薄くて弱い爪を丈夫にしたいという方は、ぜひ無印良品の甘皮ケアを使用してみてください^^
初めの一歩にとてもオススメです。
無印良品の甘皮ケアがオススメな理由
・750円とリーズナブル
・手の平サイズのペン型で持ち運びしやすい
・植物性の柑橘オイルでお肌に優しく香りもリラックス効果がある
・ネイルケア初心者も使いやすい
・オイルとプッシャーが一つになっている
また紹介したいネイルアイテムが出来たら報告します^^
ではまた〜。