3月になりいよいよ春モードですね^^
せっかく暖かくなりお出かけ日和なのに新型コロナで、外出もなかなか出来ないのが残念です><
しかもマスクもずっと売り切れで新しいものを購入できずに、今あるものがなくなったらどうしようと不安ですよね、、、
そんな私たちができる対策といえば、病気に負けないように免疫力を高めることが一番の対策だと思います。
皆さまは免疫力を高める方法って何かされていますか?
私は食べ物で免疫力を高めるようにしています。
具体的にどんな食べ物を食べているかというと、納豆やヨーグルト、味噌汁等の発酵食品です。特にヨーグルトはほぼ毎日食べています。これらは価格的にも購入しやすいので毎日続けられる所がポイントですね。
そして今回ご紹介したい塩麹も最近食事に取り入れるようになりました。

塩麹はスーパーでも販売されているので、使った事がある方も多いと思います。
塩麹は免疫力アップのほかにも、女性に嬉しい美肌やお腹の調子を整える効果、ほかにも病気の予防効果もあります。
また塩麹は、米麹とお塩、お水で作れる調味料で、お肉や魚の下味はもちろん、炒め物やスープとどんなお料理にも使える万能調味料になります。
ここで改めて塩麹の原料となる米麹について簡単に説明しますね^^
米麹とは
・麹菌を使って蒸したお米に繁殖させたものです。甘酒をはじめ、お味噌・みりん等、日本食に欠かせないものです。
・健康な体づくりに欠かせないビタミンB群を中心に、ビオチン、葉酸、パンテトン酸、ナイアシン等様々な栄養成分が含まれています。
このように体に嬉しい栄養素が豊富に含まれた塩麹ですが、とても簡単に作れるので、市販で購入するよりも手作りすることをオススメします。
なぜ出来上がっている市販品よりも手作りを勧めるのかというと、リンゴ酢とアマニ油で食品の選び方について書いている部分を参照してもらえると嬉しいのですが、単純に少ない原材料で作れるからです。
昔塩麹ブームがあった時に、市販で販売されている塩麹を買った事があるのですが、やはり原材料の部分で気になるなぁと思っていました。
でも手作りで塩麹を作れば、米麹・お水・塩の3つだけ完成するので安心です。
ただし、手作り塩麹は作り方はとても簡単ですが、出来上がるまでに1週間から最長2週間位かかるのでそこは注意です><1週間から2週間の差は、夏場は1週間位、冬場は10日位が目安だからです。
ちなみに私が作った塩麹は、乾燥タイプで冬場ということが重なり、2週間かかりました。

なので出来上がるまでの間、早く塩麹を使いたいという方は、市販品を購入する方が良いと思います。
ここで作り方に入る前に米麹の選び方についてアドバイスを、、、まず材料となる米麹には乾燥タイプ、生タイプがあります。
どちらも成分に差はありませんが、乾燥を選んだ場合はお水ではなく、少し熱めの60度位のお湯を用意する必要があります。
なので、お湯を用意するのは面倒くさいという方は生麹にすることをオススメします。
あ!一点塩に関してポイントがあります!
乾燥麹も生麹も粗塩を使うのがオススメですよ!

それではお待たせしました。
塩麹の作り方について紹介します!
乾燥麹菌の場合
<材料>
・乾燥米麹200グラム ・お湯300ml ・塩60グラム
<作り方>
・お湯に塩を入れて溶かしたら60℃まで冷まします。(60℃は指を入れてちょっと熱いなぁくらいが目安です)
・乾燥麹をしっかりと揉みほぐして耐熱ガラス瓶に入れ、お湯を注ぎます。(この時、混ぜてお湯と馴染ませた際に、水分がなくなったら、再びひたひたになるくらいまでお湯を足します)


・室温状態で毎日1日1回かき混ぜます。
・夏は1週間、冬は2週間で完成!
生麹菌の場合
<材料>
・乾燥米麹200グラム ・お水250ml ・塩80グラム
<作り方>
・ボウル等の容器に米麹を入れてよくほぐします。
・塩を加えて混ぜ合わせたら水を入れます。
・ガラス瓶等の清潔な容器に移し替えます。
・1日1回かき混ぜます。(1週間から10日前後)
・完成!
乾燥麹も生麹も基本は同じ作り方ですが、塩麹には黄金比率のブレンドがあるようです。
それは、生米麹3:塩:1:水4
よろしければこちらも参考に^^
米麹のパッケージにこのように作り方が掲載されているものが多いと思うので、心配な方はそちらを見ながら作るのが確実です^^

塩麹は、毎日かき混ぜる際に味見をすると、日々味の変化がわかるのでオススメです。
最初はとてもしょっぱいのですが、だんだん甘みを感じるようになってくるので楽しいですよ^^
最後に、塩麹を使った簡単で美味しい塩麹ポトフを紹介します^^

<塩麹ポトフ2人前の作り方>
⒈お好きなお野菜を食べやすいサイズにカットします。(ソーセージやベーコン等、お肉類があった方が更に美味しい!)
⒉お鍋でお水300mlを沸騰させたら塩麹大さじ1から2杯と、1の野菜類を入れて15分程煮込みます。
⒊お肉類を加えて具材が自分好みの柔らかさになったら、胡椒で味を整えます。この時、もし味が薄いなと感じたら塩麹を少し足してみても良いと思います^^
⒋器に盛って完成!
塩麹と胡椒のみの味付けなのに、コンソメ味のポトフに引けを取らない位美味しいですよー
優しいまろやかな味でほっこりします。
もうポトフといったら我が家は塩麹ポトフにしよう!と思った程です。
あとはスープに入れたりお肉やお魚の下味に使っています。
というか最近は塩を使うものはパスタを茹でる以外、塩麹にしています。
それからトマト缶を使用したレシピにもよく入れています。これがトマトの酸味を抑えてまろやかにしたい、コクを出したいという時にぴったりです。
トマト缶のレシピでなんか味が足りないなぁと思った時はぜひ!
軽く力説が入ってしまいましたが、、、結論、塩麹は菌活にもぴったりだし、何より美味しい。
だから無理なく毎日続けられます^^
免疫力もあげたいし、美容に良い食事をしたいという大人ガールの皆さまは、ぜひ簡単で美味しい塩麹を作ってみてくださいね!
ではまた〜^^